裏返し

裏返し
  • うちの畳は裏返しできる?
  • 表替えと裏返しの違いってなに?
  • 畳に穴が空いてるけど裏返しできる?

畳替えのご注文、お問い合わせをいただく際に、裏返しに関するご質問を度々お受けします。

当店は熊本県宇城市で約130年間畳屋を営み、様々な畳替えを行ってきました。

そこでこの記事では、畳替えにおける裏返しについて詳しく解説します。

この記事を読めば裏返しができるケースとできないケースの違い、表替えとの違いがわかるようになっています。

ぜひ最後まで読んでいただき畳替えの参考にしてください。

畳の裏返しについて

畳の裏返しについて詳しく解説します。

裏返しとは

畳の裏返しとは、現在敷いてある畳の畳床をそのまま使用し、畳表も現在敷いてある畳表の裏を使用して畳替えを行う工法のことをいいます。

表替えとの違い

よく表替えと裏返しを混同しているお客様もいらっしゃいますが、畳の表替えは畳表を新しく取り替え、裏返しでは現在敷いてある畳表の裏を使用して畳替えを行うという違いがあります。

現在敷いてある畳床を再利用するという点では同じですが、畳表を新しくするのか、しないのか、という点が大きく異なります。

新畳との違い

新畳は畳の土台、畳表、すべて新しくするのに対して、裏返しは縁以外の素材は現在敷いてある畳のものを使い畳替えを行いますので、工法としては大きく違いがあります。

裏返しが可能なチェックポイント

裏返しを行うにはいくつか条件があり

  • 以前、畳替えを行ってから10年以内
  • 現在敷いてある畳表に破れや穴が空いていない
  • 畳表にシミがない

といった点を確認する必要があります。

もし上記のチェックポイントをすべて満たしていなければ、裏返しをできない可能性が高いです。

裏返しのメリット、デメリット

裏返しには、メリット、デメリットが存在します。裏返しをご検討の場合には、事前にメリット、デメリットをよく把握しておくことが望ましいです。

裏返しのメリット

  • 畳替えの中で一番料金を抑えて畳替えができる

裏返しのデメリット

  • 前の畳替えから10年以上経っていると表裏の色の変化が少ない
  • 畳表にシミが入っている場合は修正できない
  • 縁なし畳の裏返しはできない
  • 縁付き畳から縁なし畳への裏返しはできない

裏返しは低価格で畳替えができる反面、裏返しが可能な条件があったり、デメリットも存在しますので、よく検討されてからご注文されることをおすすめします。

裏返しの料金

裏返しの料金は以下の通りです。

裏返しの料金3,300円(税込み)~

裏返し、ご注文から納品までの流れ

畳の裏返しを行う場合のご注文から納品までの流れは以下の通りです。

1.畳の状態の確認、お見積り

まずは、裏返しが可能なのか畳の状態を確認します。

裏返しが可能であれば日程を決め、裏返しが難しい場合は、新畳、表替えをおすすめする場合もございます。

2.畳の引き上げ

事前に決めた日にちにお伺いし、畳を引き上げます。引き上げの時間は、早ければ30分以内、長くても1時間以内に終了します。

3.工場で畳替え

引き上げた畳を工場に持ち帰り裏返しの作業を行います。

4.納品

工場で仕上げた畳を納品します。納品の際は高さ調整などを行い、作業時間は30分~1時間ほどかかります。

まとめ

今回の記事では裏返しの特徴についてまとめました。材料費を節約できるため畳替えの中では一番安価ですが、裏返しが可能な条件をしっかり確認する必要があります。

裏返しをご検討の際は、一度畳屋さんに畳の状態を見てもらうことをおすすめします。